実習生の感想⑤
この度は実習を受け入れて下さりありがとうございました。不安な気持ちが沢山あり、実習を乗り越えられるか心配だったのですが、藤田先生や衛生士の方々が何も分からない私に1から分かりやすく優しく教えて下さり、実習中では歯科の事以外のプライベートな話も気さくに話しかけて下さり緊張がほどけ、楽しい実習になりました。実習がはじまる前は、器具や処置名など簡単な事だけを覚えられたらという気持ちだったのですが、実習をしていくうちにもっと詳しく知りたい、これはどうなってこうしているのだろうと興味を持ちはじめ、藤田先生のおかげで、沢山の事に興味がもち以前よりもっと歯科衛生士になりたいという気持ちが強くなりました。この実習での反省点はアシスタントです。覚えが悪く1度アシストに付いた処置でも忘れてしまってスムーズに治療を進められなかったり、視野を広げて行動できなかった事が今回の実習の反省点です。それでも藤田先生はずっと私に前向きな言葉をかけて下さって出来ない事は出来るようになりたい、悪い所は改善したいと思えるようになりました。アシストの事だけではなく知識的にも前の自分と比べて自分でもすごく成長できたなと思います。この実習で身についた事、教えてくださった事、反省点を全て生かして次の実習でもがんばりたいなと思います。
実習生の感想④
約1ヶ月半ありがとうございました。沢山学べて楽しい充実した日々を過ごすことが出来ました。初めての臨床実習が藤田歯科医院で本当に良かったです。実習が始まるまで不安だったけど、笑顔が絶えない医院長や優しい歯科衛生士さん、歯科助手の方達に囲まれてあたたかい医院のおかげで最後まで乗り越えられたと思います。院長は毎日質問タイムを作ってくれてどんな質問に対してもわかりやすく答えてくれてすぐに理解できました。スタッフ方達も治療の合間に質問させて頂いたり、見たい治療があれば優先してねと気をかけてくれて実習生のことをしっかり考えてくれているのが伝わってきました。お昼におやつを用意してくれたり白衣に付ける可愛い名刺を作ってくれたり、自分がアシスタントをする際に側で見てくれたり、アルジネートの練り方のアドバイスをもらったり、1つ1つが嬉しかったです。院長が言っていた様に歯科衛生士業務の中でSCよりも患者さんのメンテナンスは難しいと知りました。歯ブラシ指導や歯間ブラシの角度や食事指導等の様々なアドバイスを患者さんに寄り添って説明していて聞いていてとても分かりやすくて勉強になりました。相互でのバキューム練習は患者さんになった気分を味わえて、SCのバキュームのアシスタントを重ねていくたびにチップの向きを部位ごとに変えられるようになりました。治療のアシスタントは器具の名前や使い方、手順を覚えてつけるようになりたいです。今まで自分がなりたい歯科衛生士とはどんな人かと考えていました。
今回実習を通して、どんな衛生士になりたいか少しだけ未来図ができた気がします。ここで学んだことは身につけて次の医院にも役立てるように一生懸命頑張ってきます。本当にお世話になりました。
実習生の感想③
この度は臨床実習を受け入れてい頂き、ありがとうございました。21日間という短い間でしたがたくさんの事を学ばさせていただきました。私は歯医者でのアルバイト経験はありましたが治療の流れや器具がどのようにして使われていたりや何の目的で使われているかなどが全く分からずにいたのでしっかりと中身を理解する実習期間にしていきたいと思っていました。また将来保健指導をしていくにあたり特に注目して見ていました。歯石が多い方、歯が溶けてる方などよく食べるもの、歯磨きの回数、間食の頻度など患者さんから情報を集め原因を突き止め患者さんに改善をしていく流れがとても良いなと感じました。この食べ物、飲み物には普段から頻繁に食べると歯にどんな影響があるか勉強し患者さんに指導できるようにしたいです。そしてこの実習期間ではたくさんの経験をさせていただきました。アシスタントにも付かせていただき私はRCTのファイルの受け渡しをした事がなく最初は苦戦しましたが最後のアシスタントの時にはスムーズにできてとても嬉しかったです。スムーズなアシスタントは出来なかったかもしれないけれどアシスタントをしていく中で治療の流れや中身を理解することができ充実した時間になりました。
実習生の感想②
見学実習を終えて、言葉に表すことが出来ないくらい歯のことはもちろん、それ以外も人としての事も学ぶことが出来ました。初日は、朝からのする事も分からず、DHさんが丁寧に一つずつ教えてくださって、チェアーに並べられている液の名前、その使い道など、丁寧に教えて頂きました。本当に何も分からない状態だったので一つ一つの説明がとても勉強になりました。
毎日提出したレポートに対して赤の文字で正しい言葉や修正までして頂いて、また学ぶことが出来ました。返ってきたレポートのコメントを見るのがとても楽しみで、あのたくさんの文字を全部読んで頂いているのが本当にうれしかったです。コメントにはアドバイスがいっぱいで自分の為のなることばかりでした。レポートを提出した際に、DHさんが私もこのレポートを読み勉強になっています。と言われた時に、本当にうれしくて言われた言葉がずっと心に残っています。このような言葉を頂き、ありがとうございます
反省会では、良い点としてありがとうの言葉が多かったや、前向きな姿勢で素直だったなどと今までにないくらいたくさん褒めて頂いて本当にうれしかったです。言葉にしないと伝わらないので感謝の言葉は今後DHになった時も大切にしていかなければいけないこと、歯の勉強はもちろん、チームワークをしていく中で心の勉強も大切だと言うこと。この実習先に来て、人としての事が学ぶことが出来ました。藤田歯科医院は「ありがとうございます!」と言う言葉がたくさん会話の中で聞くことが出来ました。感謝の言葉を大切にし、仲間の事を大切にする、とてもチームワークの良い歯科医院だなと思いました。
藤田歯科医院のような人になりたいと思ったし、DHさんに強く憧れを抱きました。人としても技術面でも素晴らしいDHさんに私もなりたいです。院長に出会えたこと、DHさんに出会えたことに感謝いっぱいです。国試に受かって、絶対、歯科衛生士になりたいと思います。貴重なお時間を本当にありがとうございました。
実習生の感想①
学校での相互実習と病院の患者さんのアシスタントにつくのでは緊張感が全然違うし、タービンやコントラ等の機械を使用してバキュームを行うので自分の責任の重大さに気づけました。バキュームのチップの向きも今までは前歯部の時とりあえず向きを変えるといった曖昧な仕方だったのも舌の排除をする為や視界の確保の為といった目的をしっかりと理解してバキュームをできるようになったと思いました。う蝕処置の治療では教科書でしか見れていなかった内容の治療を実際に見学して手順、治療内容、使用器具が分かるようになり、器具の役割についても深く理解することが出来たのでこの経験を2年、3年の実習でも生かせるように日々復習をして忘れないよう勉強してもっと沢山の事を知っていきたいと思います。RCFの治療とRCTの治療は使用する器具が似ているし、使用する量も多いので細かい所まで理解する事が難しかったですが藤田歯科医院の皆さんはいつも優しく教えてくださり、詳しく丁寧な指導をして下さるので難しい治療内容もとても早く理解する事ができました。見慣れない治療器具を使用した後もすぐに教えて頂き、分からない事がすぐ解決したのですごく助かりました。藤田歯科医院さんは情報共有にすごく力を入れていらっしゃったのでスタッフさん達のす早い対応と協力、先生の治療の手際の良さで1日の治療をスムーズに進めれれているんだろうなと思いました。
素敵なスタッフ達に教えてもらい楽しく学ぶ事ができました。私のなりたい歯科衛生士像として「口腔の変化だけでなく全身の変化にも気付くことができる歯科衛生士になりたい。」という事があります。藤田歯科医院で働く衛生士さん、先生方など患者さんの少しの変化に気付き、お話をされていたのを見学、アシスタントについていてすごいなと思いました。少しの変化でも気付いてくれると患者さんは喜ばれると思うし、会話もはずむことができます。私もこのような歯科衛生士になりたいと思い、なれるように努力しようと思いました。楽しかったです。お世話になりました。ありがとうございました。